サービス概要

中小企業・個人事業の「事業の出口戦略」として注目されているM&A(企業・事業の譲渡・譲受)。
とはいえ、M&Aは専門的な知識・契約リスク・税務リスクが絡み、専門家の伴走なしに進めることは非常に危険です。

当事務所では、公認会計士の立場から、中小企業・個人事業主のM&Aに特化した実務支援を行っております。
譲渡側・譲受側どちらにも対応し、財務・税務・契約スキームを総合的に支援。事業価値の最大化とスムーズなクロージングを実現します。

こんなお悩みありませんか?

  • 引退を考えているが、後継者がいない
  • 赤字ではないが、事業に将来性がないと感じている
  • 個人M&Aで事業を買いたいが、どう進めればいいか不安
  • 顧問税理士がM&Aに詳しくない
  • 譲渡後の税金や資産の管理まで一気通貫で相談したい

M&Aは「準備」と「専門的な視点」が鍵です。
公認会計士として、客観的・中立的な立場から、事業の最適な譲渡・承継を支援します。

当事務所のM&A支援の特徴

  • スモールM&A(1億円未満規模)に強い
     個人・中小企業の現実的なM&Aに特化。実務に即した支援が可能です。
  • 税務・財務・法務の一体支援
     提携司法書士・弁護士とも連携し、契約や登記もワンストップで対応します。
  • 株価算定・財務DDにも対応
     買収金額の妥当性やリスク分析も、専門家が数値で可視化します。
  • freeeなどクラウド会計にも対応
     帳簿データを活用したスピーディな調査・分析が可能です。

サービス内容

  • 譲渡・譲受に関する初期相談・方針設計
  • 財務デューデリジェンス(財務DD)
  • 株式価値・事業価値の算定(DCF/純資産法等)
  • 譲渡スキームの立案(株式譲渡/事業譲渡 等)
  • 必要書類・契約書の作成支援(提携専門家による)
  • 譲渡前後の税務アドバイス(譲渡所得・引継税制)
  • freee等を活用した事業の見える化支援
  • クロージング後の経理・税務フォロー

サービスの流れ

  1. ご相談・ヒアリング
     事業内容、譲渡希望額、目的などを丁寧にヒアリング
  2. スキーム検討・調査方針決定
     M&Aの進め方、必要な調査・関係者の整理を行います
  3. 財務DD・株価算定の実施
     対象企業の財務分析・企業価値評価を実施
  4. 譲渡・契約書作成サポート
     弁護士・司法書士と連携し、契約・登記手続きを支援
  5. クロージング後の税務サポート
     譲渡所得税の申告や経営統合後の経理体制整備まで対応

料金表(税込)

サービス内容料金の目安
初回相談(60分・戦略提案)11,000円(事前予約制)
財務デューデリジェンス(DD)165,000円〜(調査内容・規模に応じて)
株価算定レポート110,000円〜
M&A全体支援パッケージ(スキーム設計〜契約支援)330,000円〜(内容により個別見積)
譲渡後の税務申告・相談55,000円〜(個人譲渡所得含む)

※M&A仲介は行っておらず、中立的な立場でサポートいたします。

よくある質問(FAQ)

Q. 仲介会社と何が違いますか?

A. 当事務所は売買の仲介をせず、中立的なアドバイザーとして財務・税務支援を行います。利害関係がないため、客観的な判断が可能です。

Q. 売却する予定がなくても相談できますか?

A. はい。「将来に備えた準備」や「株価の目安を知りたい」といったご相談にも対応しています。

Q. 譲渡後の税金対策もお願いできますか?

A. はい。譲渡所得の申告・節税・資産承継に関するご相談も承っております。

Q. 小規模の個人事業やフリーランスでも対応できますか?

A. もちろん可能です。事業譲渡や業務引継ぎのケースにも対応しています。

補足コンテンツ:M&A成功のために押さえるべき3つの視点

財務整理、不要資産の処分、帳簿の整備などは直前では間に合いません。

想定と異なるリスクや隠れ債務があれば、将来の損失につながることもあります。

中小企業M&Aでは、従業員・取引先・家族など周囲への配慮が成否を分けます。

対応エリア:全国対応(オンラインOK)

Zoomなどでの面談・調査が可能です。全国の中小企業・個人事業主様に対応しております。